WaveMaker Mobile

A4サイズのカバンに入る!?
世界でも類を見ない400gの振動発生機
- ・振動試験機もモバイルの時代に突入!
振動コンソールも3.2㎏
セットでも3.6㎏をきりました - ・WaveMaker 01と遜色ない性能
- ・特許「磁性流体」充填の磁気回路が小型化の要
- ・ひっくり返して起振機として使用可能!!
WaveMaker Mobile 用途は無限の可能性
- インピーダンスヘッドをつけ伝達関数計測に
(手に持って加振が可能) - 医療における人体(神経・腱)への刺激(機能回復)に
- 今まで不可能だった小さいスペースへの組み込み
(顕微鏡のステージなど)に - 起振機としても使用可能!
模型スケールの起振実験(船や建物など)に - 起振機として橋梁やコンクリートの周波数特性を計測
水平起振機としてグランドアンカーなどのテンション計測
その他、”小さい”ことと”起振機”として使用できることが、無限の可能性を秘めています!
特許「磁性流体」が充填された磁気回路で小型化
- 磁束密度を向上させる働きがあります。
- 磁性流体油膜による優秀なベアリングを磁気により中空に 保持します。
- 熱伝導率に優れ、コイルを熱に効果的に外部へ放出します。
- 磁性流体により密封状態にあるコイルと磁気回路で空気バネを形成します。
WaveMaker Mobile仕様

定価66万円~
小さくなっても WaveMakerと同じ!
電力増幅器+ファンクションジェネレーター+振動計

なんとひっくり返して起振機に!!!
WaveMaker Mobile<誕生秘話>
- ・実際の振動試験機をお客様に見ていただきたい
- ・電車移動でも持ち運びできるサイズが欲しい
- ・ビジネスバックに入る大きさにならないか?
こんな思いから誕生した、「WaveMaker Mobile」。
デモ用の超小型振動試験機が思わぬ反響を呼ぶことに・・・
非売品としてデモする中で、
「これなら海外出張時に飛行機手荷物で持ち出せる。これそのものを売って欲しい」
「医療現場で使用したい。手に持つ時間が長いので、できる限り軽い振動発生機が欲しかった。これは驚くほど・・・軽い!」
「さまざまな場所で試験することが多く、試験機の移動に労力と時間がかかり困っていた。この振動コンソールは驚異的な軽さ・大きさである」
と思わぬ反響で、今回ラインアップに加わることになりました。
制御モデルの説明
フィードバック制御モデル 加速度モデル

出来る事
- 加速度センサーによるレベル制御 設定は加速度又は変位
- レベルを維持しながら周波数を変える掃引(SWEEP)加振 (LIN/LOG)
- 加振回数・加振時間によるプログラム設定
- しきい値による停止・警告が5 パターンセット
- 外部入力(電圧)可能 外部入力によるしきい値による停止・警告
- 単独の電力増幅器として使用可能
オプション
〇PC+ソフトウエア
データロギング機能 プリセット機能 PC からリモート機能
専用アプリケーションの作成(抵抗・温度の同時計測など)実績多数
〇RS-232C 追加
プロトコル提供によりシーケンサーでのプログラミングが可能
〇2ch モニター加速度センサー
モニターとしてもう一つの加速度センサーを装着可
フィードバック制御モデル 絶対位置変位モデル
出来る事
- 振動発生機に原点を持たせ、+1mm -2mm などのオフセット変位制御で加振可能
- 変位を維持しながら周波数を変える掃引(SWEEP)加振 (LIN/LOG)
- 加振回数・加振時間によるプログラム設定
- しきい値による停止・警告が5 パターンセット
- 外部入力(電圧)可能 外部入力によるしきい値による停止・警告
- 単独の電力増幅器として使用可能
オプション
〇PC+ソフトウエア
データロギング機能 プリセット機能 PC からリモート機能
専用アプリケーションの作成(抵抗・温度の同時計測など)実績多数
〇RS-232C 追加
プロトコル提供によりシーケンサーでのプログラミングが可能
変位センサー(LVDT 差動トランス)付きの外観図はPDF リンクとさせて下さい